電子申告は、手続きが早い
e-TAXで申告したのが1月の28日、
昨日に還付の手続きの聯絡がメッセージボックスに入った。
昨年は収入が少なく約5万趙の還付だったが、今年は医療費も控除できず収入も増加で還付は2万弱の見込みです。
それでも、還付があるだけ嬉しいものです。
あとは振り込みされるのを待つだけ、
家で保存の証書も5年を超えるので一番古いものが捨てられます。
現役時代の経験が役立ち、証書類は、まとめて紙封筒に入れ年度ごとに保存してます。
電子申告は、手続きが早い
e-TAXで申告したのが1月の28日、
昨日に還付の手続きの聯絡がメッセージボックスに入った。
昨年は収入が少なく約5万趙の還付だったが、今年は医療費も控除できず収入も増加で還付は2万弱の見込みです。
それでも、還付があるだけ嬉しいものです。
あとは振り込みされるのを待つだけ、
家で保存の証書も5年を超えるので一番古いものが捨てられます。
現役時代の経験が役立ち、証書類は、まとめて紙封筒に入れ年度ごとに保存してます。
コメント
岡野さんこんにちは。お久しぶりです。
確定申告のシーズンですね。あとは還付を
待つばかりっていいですね。
私も今月には灘税務署に行き確定申告を
済ませる予定です。
パソコン関係に疎いので、入力は全て
税務署さんにお任せしています(^^)。
一つ教えていただきたいのですが、
確定申告関係の書類って最低限、
過去五年度分の保存で
良かったのでしたっけ?
ご無沙汰です。最近パートが忙しくブログも滞ってます。
ご質問の関係書類、「法定申告期限から5年間は保存」と国税のHPやe-TAXのQ&Aに書かれてます。
還付申告の遡っての申請も過去5年が可能なので、同期が取れてます。
私は、紙封筒に年度ごと入れて表に年度を書き込み保存してます。
中身は、医療費領収書、各種源泉徴収票、保険控除証明書などを種類ごとに纏めて封筒に入れてます。
一緒に申告書の控えも印刷して同封してます。
よおくわかりました。
わたしは、確定申告を始めた年から
ずっと、年度別にクリアファイルに
入れて保存しています。
早速、いま教えていただいた方法で
整理したいと思います。