病院での術後に3ヶ月毎にかかりつけの眼科で検診を受けています。右目だけの手術でした。
術後直ぐの検診を含めて3回目になります。
術後直ぐの病院での検診では、手術した右目が1.3まで回復していました。
その後のかかりつけ医では0.8にダウン、2回目で1.0になり、今回は1.5に回復、日によって又は時間によって変動がありますが、概ね良好な状態です。
かかり医から2ヶ月に一度から今後は3〜4ヶ月ぐらいで良いと検診間隔が伸びました。
健診と言っても結構時間がかかります。
受付後15分ぐらい待合
呼ばれると眼圧検査
しばらく中待合で待機
次に3D検査と眼底検査
再度中待合へ
やっと診察で数分で終了
待合に戻り会計を済ませます。
数ヶ月に一度になるので毎回初診料が必要で検査ばかりで費用もバカになりません。
手術していない左目の白内障も進行が無く、両目の緑内障も問題無いレベルという診断結果でひとあんしんです。
送迎ドライバーもあと数年は稼ぎたいと思ってたので安心しました。
コメント
岡野さん、こんばんは
手術した右目視力最高1.5にまで回復して
通院も3~4ヶ月に一度と、受診期間が延びて
良かったですね。ほぼ完全に回復ですね。
送迎ドライバーの仕事もあと数年どころか
あと十数年は大丈夫みたいてすね!!
80才くらいまでOKのような気がしますが!
左目の視力が落ちないのは、右目の視力が上がって左目へに負担が減ったからだと説明されました。
やはり片方が悪くなるともう一方に負担が偏るんですね。
送迎ドライバーの方は視力は良くなりましたが、問題は体力の方ですね。
コロナのせいで仕事にない日は巣篭もりで体が鈍ります。
早くコロナが終息することを願ってます。