この日曜の朝に我が家の洗濯機がエラーが表示されて使えなくなった
説明書によると修理対応との事である
購入店のジョーシンサポートセンターに電話すると電源の入れ直しでダメならメーカー修理とのことでした
電源の入れ直しを時間を空け数回試すもダメで結局修理を依頼
修理依頼後に標準的な修理費と部品交換など費用を調べると出張費2〜3千円、部品代が1万五千円〜2万五千円で技術料などで総額が2〜3万となった
現在の洗濯機は購入後7年で販売店補償の5年を過ぎている
ネットで洗濯機の平均的な寿命耐用年数は7年程度と出ていた
そこでこの年数を超えて購入費の半額もかけて修理するか買い換えるか考えた
取り敢えず修理依頼は手配して翌日にメーカーから連絡が来る手配になってるので午後から近くのジョーシンに出かけて同じレベルの洗濯機を物色
パナソニック 全自動洗濯機 洗濯7kg NA-FA70H9-W ホワイト
同じメーカーの最新モデルでコミコミ8万(7kg)で有ったので買い替えを決めた
耐用年数を超えた旧機種で今回の不具合で部品を交換しても今後も他の不具合の不安は残る
買い換えれば5年の保証が付き不具合が出ても5年は修理費は不要になる
ジョーシンで購入し配達手配を済ませて先に手配していた修理依頼をキャンセルしました
コメント