介護 高齢になると育ちが出る 歳を重ねるとどんなに人生成功した人も、お金持ちになった人も、育ちが出てくる。 育ちの悪さは晩年には隠せなくなる。 育ちの悪い人たちの言動は、 声が大きい 食べ方が汚い 人前で化粧や下着を直す お金に汚... 2020.12.05 介護
介護 ディサービス梯子利用でコロナ感染リスク ディサービスの利用者は、複数の施設を利用している人も少なくない。 例えば、リハビリが良いA施設を月水に利用し、楽しく遊べるのB施設には金曜に利用といた具合である。そのほかに週末にはお風呂🛁におはいりたいから、大浴場のあるC施設が良いと... 2020.11.20 介護徒然なるもの
介護 5年ぶりのシルバー仲間 金曜日のお昼の送迎の帰りに弓木あたりの交差点で信号待ちをしていると、懐かしい顔をみつけた。 思わず窓を開けて「〇〇さん」と声をかけると、しばらく怪訝な顔をしたが「オオ!」と気づいてくれた 2020.11.14 介護定年・年金生活
介護 夕刻の送迎は危険がいっぱい この季節のディサービス送りは危険が多い、当施設では4時に施設を出発し1時間以内に利用者をご自宅にお送りすのだが、ちょうどこの季節には、比嘉西に傾く西方面への走行では、眩しくて信号さえ見えなくなる、危険時間帯になる。 2020.11.07 介護
介護 親を介護する息子の態度 親の介護は大変だと思うが、ディサービスに通う人は、そんなに介護度は重い人は少ないと思う。 シルバーカーで歩くし、食事時の介護も必要ない、お風呂も簡単な手伝いで入れる。 そんな利用者を迎えに行くと、親を玄関に出したとたんに、息子が... 2020.11.07 介護
介護 資格だけの世界 介護の世界は資格の世界 看護師の上から目線はいずこも同じ、ケアマネも介護からの逃避で介護の実務には逃げまくる 大学です得た国家資格の介護福祉士が実務未経験でも未経験ベテラン介護職より高級待遇、仕事できなくてフロアーで指示待ち立ち... 2020.10.31 介護
介護 車椅子の介助者用ブレーキが使い辛い 身障者等が使用する車椅子に介助者のためのハンドルとブレーキが背もたれについているが、左右のハンドルにそれぞれブレーキが付いています。 解除の時に片方だけブレーキをかける場合があるのだろうかと疑問に思います。 坂道や階段、玄関の框... 2020.10.06 介護
介護 神戸市灘区の介護施設で不適切介護の事件 勤めてる施設の近くにある介護施設で不適切介護の事件が明らかになった。神戸新聞にそのニュースがでていた 神戸市灘区の特別養護老人ホーム「きしろ荘」社会福祉法人「六甲鶴寿園」(岸本圭子理事長)で不適切なケアが繰り返されていた問題で、無資格者... 2020.09.27 介護
介護 依怙贔屓される職員 入社当初は分からないが、仕事を覚えて一人でできる事が増えると、様々な業務を任されるようになる 信頼されると言う事は、やりがいにつながります。 しかし、ふと冷静になると、古参の職員の中には、何をしているか分からない職員がいることに... 2020.08.23 介護徒然なるもの
介護 神戸市で新型コロナ感染が増加中 勤めてるディケアに通ってる利用者さんが他のディサービスにも通っていて、その施設の職員が感染したり、パートさんのお子さんが通う幼稚園や小学校でも感染者が出てる。 その度に、利用者さんや家族さんのPCR検査結果に一喜一憂している。 ... 2020.07.27 介護
介護 土曜も出勤に 介護は恒常的に人手不足の業界です。 かといって誰でも務まるわけでは、無いのです、私が4年入り間に、何人もの人が来てはやめていきました。多くの人は誰でも務まると思ってきて、いきなり途方に暮れて数日でやめる、長くてもひと月も持たない人が... 2020.06.21 介護定年・年金生活
介護 ディの日常は波乱万丈 送迎の風景、二ヶ月前に退職した介護士さんがお子さんを連れバス停に、手を振ってくれた。 迎えに行った利用者さんが呼び出しに応じない 施錠されていないドアを開けると裸体で倒れれいた、 意識混沌で救急搬送後より高度な対応可能な... 2020.05.25 介護
介護 介護職の離職 女性の多い職場って長期間働く人は少ないすね。 先日辞めた介護福祉士のシングルマザーの方が退職挨拶で、5年間も居てしまいました。と言っていた。 そう、彼女が一番長くいたんです。 その次が3年です。何故か女性の人は、3〜5年で辞めていきま... 2020.05.03 介護