介護 痴呆のあらゆる状態 介護施設で痴呆の方々を看ていると、単に痴呆と言っても沢山の形態形容があることが分かってきた。 最初に経験したのは、男性で徘徊と帰宅願望の強い方だったが、トイレ介助で付きそうと、便器の前で立ちすくす。 「どうしたのですか?」と声かけを... 2018.07.23 介護
介護 暑さの中の介護送迎 暑い日が続いています。 流石にディサービスの利用者も暑いと言うようになりました。しかしまだ何人かは寒いと言う、このような人が熱中症になるんだと実感してます。 家のエアコンは仕事のない日は大活躍です。時折電気代が心配でスイッチを切って窓を... 2018.07.22 介護
介護 危機管理が麻痺してる介護施設 7月に入って神戸は大雨・豪雨である 六甲山麓の坂道は、まるで川のように水が流れている。 介護の仕事を初めて1年を過ぎたが、昨年の台風時もそうでした、今回の豪雨に際しても介護施設の対応には?が付く 豪雨初日の5日の出勤時には多くのディサ... 2018.07.08 介護
介護 変われない人たち 介護施設には、中高年や高齢のスタッフが多く働いている。 この人達は、常に若い人たちのやり方に、口をだしたり文句を言う その理由は理解はできるが、明らかに古い価値観による発想によるものである。この人たちが。教育を受けたり、経験した中堅から... 2018.06.25 介護
介護 他の業界と違う?介護 今の介護の仕事に1年たって、職場で意見を言う機会も出てきましたが、自分の経験からの意見を言うと、必ず帰ってくるのが 「介護は他の業界と違うから」 この言葉で他の意見は抹殺されます。 この言葉は、介護に限ったものではなく、閉鎖的な職場に... 2018.06.10 介護
介護 主婦戦力を取り込めない医療や介護施設 介護施設の職員の多くは女性である、それも若い人は少なく、既婚の女性パートが圧倒的に多い。 女性パートの多くは子供の幼稚園や保育所の問題で、勤務日や勤務時間が制約を受ける。 勤務調整でパートp女性ともめている姿をよく見かけるが、初... 2018.06.03 介護徒然なるもの
介護 間違って無かった定年時の選択 今年末で定年5年になります。 再雇用の道もありましたが、頭を下げてお願いするほどの待遇でも無く過去の成績や評価で再雇用が不可となる可能性もあって、同じ仕事するには、条件が悪すぎて早々に退職を決めていた。 退職後しばらくシルバーの仕事した... 2018.05.30 介護定年・年金生活
介護 介護の世界も新サービスに躍起 4月から介護保険法の改定で、施設経営がさらに厳しくなっています。 高齢者も介護認定が厳しくなり泣いてる人が増えています。 認定が下がり、受けられる保険サービスが減ったため、引きこもり老人や徘徊老人が増えてきてます。 国が受け入れ先... 2018.05.26 介護
介護 ディサービスフロアーの暴走族 障がい者や高齢者で、車いすを利用する人は少なくない、なかでも電動自走車椅子は危険極まりない。 先日病人扱いするなという、高齢女性は、高価な自走車椅子を利用してるが、身体不自由な人が大勢いるフロアーを電動自走車椅子で走り回る、手伝おうにも拒... 2018.04.17 介護冗談・ジャダレ・風刺
介護 人手不足業界から介護に転職する? ディサービスの送迎に人で不足と言われる他の業界からの転職者がいる。 元タクシー運転手や市バスの運転手、トラック運転手、社員や学生の送迎バス運転手、どの業界も人で不足で悩んでおり、待遇もよくなっている時給も高くなっている、介護よりも恵まれて... 2018.04.13 介護
介護 やりたい放題のディサービスフロアー シルバーカーを自分の机の傍の行きたいのはわかるが、通路を塞いだり、隣の席を押しのけたり、身勝手な人が多い 車椅子も然り、通路のにはみ出たり、一人TV真正面に陣取り動かない、 重役すわりで椅子を後ろに下げるから通路が狭くなって通れない ... 2018.04.12 介護
介護 六甲山麓の高級住宅の高齢者 神戸の六甲山麓には高級住宅街立ち並び、風光明媚な神戸の街並みや神戸港から大阪湾が眺められる。 バブル時期に開発され小金持ちがこぞって住宅を建てた。 働き盛りの頃は、自動車で神戸や大阪から自宅まで容易に通うこともできた。日々の買い物だって... 2018.03.20 介護
介護 施設に通う高齢者はわがまま 我儘です。 毎日接すると鬱になる 施設の介護士をまるでお手伝いか家政婦や部下のごとく顎で使う 声を出さず手だけを挙げる女性は、こちらさえ向かず、トイレの前で手を挙げている、トイレ介助しろという事だ、男性が行くと「シッ!」と嫌われる。 ... 2018.03.20 介護冗談・ジャダレ・風刺
介護 痴呆になると育ちが出る 介護施設の利用者には様々な人たちが集まっている。 私の勤めるディケアにも多種多様な人たちが毎日やってきます。 ディケアはディサービスと違って、運動機能や知的機能の維持や回復を目指して要支援や要介護度の改善や自宅生活復帰を目指すのだが、現... 2017.12.09 介護
定年・年金生活 定年後4年 定年退職して丸四年、まさか週4日でパートしてるとは思ってもみなかった。 それも介護の世界で、それも何とか八ヶ月続いています。 未だ年金が満額もらえない年金制度、ハローワークや人材センターには、65歳未満の定年者がやって来ます。 国の施... 2017.12.02 定年・年金生活徒然なるもの