定年・年金生活 定年後3年目で時間が止まる 定年後7年が過ぎたが、3年目ぐらいから時間が止まったように生活に変化が無い 1年目は退職後の様々な手続きで時間が過ぎていく、離職関係で失業給付関係の手続き、健康保険や退職金、年金などの手続きで出かけたりで1年はすぎる。 2年目で延長して... 2021.08.16 定年・年金生活徒然なるもの
定年・年金生活 高齢者には、いつかは無い いつかはこない (松下幸之助) そのうちなんて当てにならない いつかできることは今すぐできる どんなに悔やんでも過去は変わらない どんなに悩んでも解決しない いつか会えるは永遠に会えない また時間ができたら 手が空い... 2021.07.24 定年・年金生活
定年・年金生活 定年退職から6年 なんとなく定年から5年が過ぎました。第二の人生ってこんなものなのか、結構今の介護の仕事を楽しんでます。 今定年退職を向かえる人達は、65歳なんですね。わたしは60歳で定年を迎え再雇用もできませんでした。 年金の支給は62歳からだ... 2020.09.06 定年・年金生活
定年・年金生活 仕事が無いと言う人 仕事が無いと言う人 求人が無い訳じゃ無い、やりたい仕事が無い、 貴方がやりたい仕事は、若い人を望んでるのです。 自分がやりたい仕事をさがしてもない、自分でも使ってくれる仕事を探す もっと良い仕事が有ると考え無い、いまある仕事について... 2020.01.27 定年・年金生活徒然なるもの
徒然なるもの 38年の勤務は何だったんだろう 定年後、ふと思うことは、 あの38年の会社勤めで何を得たのだろう 何か残ったものはあったのだろうか? 既に5年過ぎたが、遠に関係は消え去っている。 思いも懐かしささえわいてこない。 今の生活にも、影響は感じない、 今の仕事に何か... 2020.01.17 徒然なるもの
定年・年金生活 定年前は将来は?定年後は今を 定年前は、将来はとか今後はとか、先の事を考えたり計画したりしましたが、定年後は、今したい事、今できる事を考え行動することが大事ですね。 定年が60歳で再雇用で5年は働きたいと思っている人も多いですが、5年後の65歳でどうなりたいのでしょう... 2018.12.08 定年・年金生活
定年・年金生活 年金を貰う年齢まで生きられない時代になる 勧められた政治家は結局何もしてくれず、自分の首を絞めただけ 平均寿命が80歳、最長100歳まで、でもこれって半分以下ですよね? 皆さんがここまで長寿だと言う訳じゃないです サラリーマン時代に、国政、地方の区別なく政治家が職場に選挙活動... 2018.10.06 定年・年金生活
定年・年金生活 あと何年生きるの? 老後破産の心配や年金の事を話していたら、ご高齢の施設利用者の方から問われた、貴方はいったいあと何年生きるつもり? 60歳定年で、再雇用するとか再就職する、年金支給まで5年もある、等心配事や愚痴を聞いていたご老人の問いかけである。 この方... 2018.06.10 定年・年金生活徒然なるもの
介護 間違って無かった定年時の選択 今年末で定年5年になります。 再雇用の道もありましたが、頭を下げてお願いするほどの待遇でも無く過去の成績や評価で再雇用が不可となる可能性もあって、同じ仕事するには、条件が悪すぎて早々に退職を決めていた。 退職後しばらくシルバーの仕事した... 2018.05.30 介護定年・年金生活
定年・年金生活 定年後4年 定年退職して丸四年、まさか週4日でパートしてるとは思ってもみなかった。 それも介護の世界で、それも何とか八ヶ月続いています。 未だ年金が満額もらえない年金制度、ハローワークや人材センターには、65歳未満の定年者がやって来ます。 国の施... 2017.12.02 定年・年金生活徒然なるもの
定年・年金生活 定年後の過ごし方 老後はいつまで楽しめるかわからない、楽しめるうちに楽しむが正解です。 元気なうちに楽しまなくては、あなたの今までの人生が無駄になってしまいます。金を残しても、体が不自由になれば旅行にも行けなくなる、美味しいものも食べに行けなくなります。 ... 2017.09.04 定年・年金生活
定年・年金生活 定年退職後の散財それって必要なの? 定年後は、趣味の旅行を楽しむって海外旅行へ、それって本当に行きたいのですか?本当に旅行が趣味なのですか? 国内はもう行きつくしましたか? もし旅行先で何が有っても、思い出しか残りませんよ 長年の夢だった高級外車の購入、本当に必要な自動... 2017.08.29 定年・年金生活徒然なるもの