健康・散歩 五月晴れの散歩 平日の午前中は散歩中の高齢者と訪問ヘルパーが行き交ってる なんか服装や出立ちで思ってしまう 高齢者社会を実感 今日の散歩でノーマスクのすれ違いは6人で高齢者は2人共に男性 もう少し屋外でのノーマスクが増えてくれないか... 2022.05.24 健康・散歩
定年・年金生活 門前払いの求人 送迎ドライバー求人に応募するも門前払いばかり 経験あり専門講習受講もすんでるが履歴書も受け取らずに 慎重なる選考を重ねましたところ、誠に残念ではございますが、今回は採用を見合せとさせていただくことになりました。 このような返事、い... 2022.05.11 定年・年金生活
健康・散歩 高齢化社会を実感 平日の午前中に灘区では歩く高齢者を多く見かける、タバコをいくつも持った男性 買い物の行き帰りの女性そして歩行者無視の自転車 そう言う私も高齢者だ 散歩で歩く人も少なくない健康のために 若い人はジョギングしてる人も多い 定年... 2022.03.14 健康・散歩六甲道・新在家
定年・年金生活 高齢に成ったら考えよう 体力や健康の衰えに対応することを考えよう 思ってるほど体力はありません、体力の低下にあった行動に注意しましょう。無理な運動やレジャーは禁物です。何ができないか適正な時間や負荷を自覚しましょう 若くないことを自覚しよう 引退... 2021.11.01 定年・年金生活
徒然なるもの 人生ってそんなもの 私も既に65 最近の年寄りはと言ってた 若者が愚かに見えてくる。 自分もそんな歳になる みんなやがて年老いて、 自分の愚かさを知るときが来る 人生は思うほど長くない 悲観するほど短くも無い ... 2021.10.26 徒然なるもの
介護 高齢になると寒がりになる理由 新陳代謝の低下に伴ってエネルギーの産生も低下するため、体温の低下をきたすのが一般的です。 高齢者では発汗が少なく、暑いという感覚が鈍くなっている 生理的には甲状腺ホルモンの分泌は若年者の約60%に減少することがこの寒がりを生ずる大きな要... 2021.08.27 介護
介護 高齢者は歩くのが遅い フレイルとは「加齢に伴い身体の予備能力が低下し、健康障害を起こしやすくなった状態」 日々高齢者の施設への送迎を行なっていると、高齢者は動きが遅い事に麻痺してしまってる。 初めの頃は、歩く事や動きが遅い事に苛ついたものだが、やがて慣れも有... 2021.05.09 介護健康・散歩
介護 高齢になると育ちが出る 歳を重ねるとどんなに人生成功した人も、お金持ちになった人も、育ちが出てくる。 育ちの悪さは晩年には隠せなくなる。 育ちの悪い人たちの言動は、 声が大きい 食べ方が汚い 人前で化粧や下着を直す お金に汚... 2020.12.05 介護
定年・年金生活 新型コロナウイルス騒動 本当に嫌な時代になった。 TVでは朝から新型コロナウイルスの事ばかりである。遂に東京オリンピックも延期になり聖火リレーは中止 芸能人やスポーツ選手に感染者が出た。 病院や介護施設では、集団感染が発生した。 当初に高齢者が感染しやすく... 2020.03.28 定年・年金生活徒然なるもの
定年・年金生活 定年後の過ごし方 高齢者が働く理由は、他に「健康のため」「社会とのつながりを持つため」「地域への貢献」などさまざまです。 普通の人は、ただ安易に地域への貢献、社会との繋がりと思ってもボランティアでは、いずれ行き詰まります。 蓄えや年金の持ち出しは絶対やめ... 2019.08.22 定年・年金生活